« ブーゲンビル-ソロモン諸島地震 | トップページ | 有感地震は増加傾向です。 »

東海地震の震源地

大型の寒波(低気圧を伴う)で天候は大荒れですが、有感地震の発生は押さえられています。先月の伊豆東方沖群発地震を除いても、有感地震の増加サイクルに入った様で有感地震の発生回数は増えています。寒波の通り過ぎた後は、増加すると思います。

01100144 気象庁地震分布図 2010年1月10日01:44:49.3 34゜33.5'N 137゜36.8'E 26km M:4.3 遠州灘

昨年から静岡県近海での地震が多く発生し、東海地震の発生が気になるところです。

発生震源地に共通する場所として、北緯34度50分付近での発生が多く、昨年の2009年8月11日05:07:5.7 34゜47.1'N 138゜29.9'E 23km M:6.5 駿河湾 ・2009年12月17日23:45:24.5 34゜57.5'N 139゜8.1'E 4km M:5.0 静岡県伊豆地方、今回の遠州灘など、ある程度の規模の地震は このラインで発生しています。

過去の大地震も突然やってくるのではなく 宏観現象・前震なども伴いますが、直前現象以前にある程度の規模の地震が発生している場合が多くあります。

東海地震がすぐに発生すると言う訳ではありませんが、昨今の静岡県近海での地震多発は今までになかったことで、東海地震が近いと想定してもおかしくない状況ではないでしょうか? その中で北緯34度ラインを注意していたいと思っています。

2週間ほど前から大地震を予測するために私が行っている、「統計的大地震・前震予測」のデータです。大地震発生前の前震発生率は76.81%確認されました。地震発生場所・発生時期を予測する有効な手段です。一度ご覧ください。http://www.geocities.jp/guragurafu/gragraph/graK.html

前震計測で 大地震の予測ができる地震計グラグラフはhttp://www.gragraph.jp

岩手・宮城内陸地震を予測した前震データ・世界初の地震予知例は、http://www.geocities.jp/guragurafu/gragraph/graE.html

私のHPです。こちらも見てください。http://www.geocities.jp/guragurafu

|

« ブーゲンビル-ソロモン諸島地震 | トップページ | 有感地震は増加傾向です。 »

地震」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東海地震の震源地:

« ブーゲンビル-ソロモン諸島地震 | トップページ | 有感地震は増加傾向です。 »